|
||||||||
|
||||||||
![]() |
@授業について ・細かく教えてくれる。楽しい雰囲気で勉強できる。 ・先生達が優しくて、授業はすごい楽しかったです。役に立つ面白い話を聞けたり、高校の時の話と か大学の話を聞けるので貴重な場でした。 ・理解するまで、丁寧に教えてくれる。 ・ユニークな教え方をしてくれてとても覚えやすい。 ・学校の比じゃないくらいわかりやすい。おもしろくて夢中になる。環境が良く、集中できる。 ・少人数なので授業についていけないということがなくて、安心して授業を受けられました。 ・数学の公式の裏ワザとか、テキストに載っていないことも教えてくれて、わかりやすい。
A先生について ・優しい。同じところを何度聞いても丁寧に教えてくれる。 ・やさしく厳しいいい人ばかり! ・私は数学がとても苦手だったけど、先生が分かるまで教えてくれるのでとても心強かったです。 授業以外でも、先生達と話すのが楽しかったです。 ・なんでも相談に乗ってくれる。1人1人を、ちゃんとわかってくれている。
B成績について ・塾に来れば苦手なところは先生に詳しく聞けるし、すごく役に立つプリントをもらえるし、友達と楽しく自習できて勉強できる環境が整っているので、良い成績をキープできた。 ・苦手な教科の成績が上がった。 ・137位だった私が、40位まで上がって、本当にうれしい思いができたのも明優のおかげだと思う! 自分の力を引き出し、向上させてくれた。成績とともに、勉強に対する気持ちや意識も高くなった。 ・上がった!!内申もどんどんあがった! ・ウソかと思うくらい上がった。学年順位が130位くらい、偏差値が約20上がった。おかげ様で人生が180度変わった。 ・ワーク進度表ができてから成績がグンと伸びました。入試では、日曜講座などで模試をたくさん解いたので、得点を上げられました。 ・教え方がうまく、数学がかなりあがった。
Cその他 ・塾もアットホームだし、この塾に入って同学年の人以外にも交流の場ができて、友達が増えました。 ・小6のときからいろいろお世話になりました。とっても頼りになる存在でした。ありがとうござい ました!! ・明優ゼミナール伊奈教室という環境にいるだけで、やる気がわく。すごく良い先生と環境に恵まれていたと心から思います。 ・不安に押しつぶされそうな時に、塾に来て、先生や友達に会ったり不安を反すことがすごい自分の助けになって安心した。 ・学力以外も成長できたと思う。 D受験勉強で大変だったこと ・寝る時間が少ない。プレッシャーを我慢できない! ・勉強の時間を多く取らなきゃいけなかったので、不自由だった。 ・特訓とか、土日も休みがないこと。 ・挫折したり、やめたくなることもあった。我慢強さが必要だった。 ・苦手科目の勉強が大変だった。 ・勉強しても勉強しても不安がなくならないこと。 ・1、2年生のわからないところが、3年生になってから勉強して も時間が足りない。 E後輩へのアドバイス ・「まだ平気〜」とか思ってると、本当に痛い目にあいます。今から ちゃんと勉強しなさい!私を信じて!!(笑) ・入試は中学校の総復習だから、学校の授業をしっかり聞いておくことが受験勉強の第一歩だと思う。 ・さぼらない!部活をやってても帰ったら勉強する。がんばって! ・1、2年でさぼると、3年生が大変。 ・「あと1週間しかないからムリだ」と思ってはダメ!「あと1週間もあるんだ」と思いながらやるべき!1秒1秒の時間を大切にするべき! ・受験勉強はとにかくやった分だけ自信になり、努力の分だけ人として大きくなっていくと思う。 ・分からないことは迷わず先生に質問すべし! ・得意だと思っていれば本当にその教科は得意になるので、きらいな教科を作らないことが大切だと思いました。 ・早い時期から勉強して、やりきったと思えるくらいやってください。 ・理社を早めにたくさんやる。
F特別講座(お盆特訓・講習会・年末特訓・日曜講座など)の思い出 ・人生で一番勉強したと思う。 ・日曜講座もお盆特訓も他教室の人と会う少ない機会で、いろんな人がいるので、良い刺激になりました。 ・お盆特訓が長くて大変だったけど、みんなで乗り越えて、ドーナツを食べた時はやって良かったなと思いました。 ・全部が本当に大きな思い出だけど、特にお盆特訓では朝から晩まで、塾の皆と過ごせて、かけがえのない時間でした。 ・受験本番で緊張しなかったから、日曜講座は行った方がいい! ・特別講座は大変だったけど、終わった後でできるようになった感じがしてうれしかった。 ・たくさん勉強したけど、じょじょにできるようになるのがうれしくて、苦じゃなかった。 |
|||||||
|